HOME > 診療案内

日帰り手術

白内障手術

白内障手術

眼球内レンズ(水晶体)が混濁して、視力障害をきたす疾患です。眼科での手術の中では最も症例の多い病気です。主な原因は加齢、その他には先天性・外傷性・糖尿病性・ステロイド性・アトピー性などもあります。

治療には薬物治療と手術治療があります。薬物治療によって白内障の症状が改善することはあまりありませんので、通常手術治療が必要となります。

硝子体手術

硝子体手術

硝子体手術は、硝子体の混濁や網膜剥離などの疾患に対して有効です。手術では、眼球内の硝子体を取り除き、必要に応じて補填物を注入します。これにより、視力の改善や症状の緩和が期待できます。

硝子体手術は安全な方法であり、専門的な眼科医によって実施されます。復帰までの期間や注意事項は個人によって異なります。

緑内障手術

緑内障手術

緑内障は、日本人において失明の主要な原因とされています。一般的な自覚症状は、見えない部分(暗点)の出現や視野の狭小化です。

診断は、視神経の形状と機能の変化を確認して行われます。眼圧を下げることで緑内障のリスクが低下するとされており、投薬などで緑内障の進行をコントロールすることが可能です。定期検査を受けて眼圧値を把握し、安全な範囲でコントロールすることが重要です。投薬が効果的でない場合は、手術治療が必要です。

硝子体注射

硝子体注射

硝子体注射は、主に加齢黄斑変性や糖尿病性網膜症などに対して有効です。手術を伴わず、局所麻酔で行われるため比較的簡単であり、痛みも少ないです。注射によって硝子体内に薬剤を投与し、病変や炎症の進行を抑えることができます。

治療効果は個人差がありますが、多くの患者さまが視力の改善や症状の軽減を実感しています。治療の回数や頻度は病状によって異なるため、医師との相談が必要です。

眼瞼手術

眼瞼手術

眼瞼手術は、まぶたの形や機能に関する手術であり、美容整形や機能改善の目的で行われます。まぶたのたるみや眼瞼下垂、眼輪筋痙攣などの症状があり、視界や外見に影響を及ぼす場合に適用されます。

手術では、まぶたの皮膚や筋肉の調整、余分な脂肪の除去などが行われます。手術後は、腫れや内出血が一時的に現れることもありますが、通常は数週間で回復します。個々の症例によって手術方法や回復期間は異なりますので、専門の眼科医との相談をおすすめします。

翼状片手術

翼状片手術

翼状片手術は、眼瞼下垂の一種である翼状片(よくじょうへん)を修正する手術です。翼状片は、まぶたが上下に分かれて開く状態で、視界の妨げや外観の問題を引き起こします。

手術では、翼状片を取り除くか、調整してまぶたを正常な位置に戻します。手術後は腫れや内出血が一時的に現れることがありますが、通常は数週間で回復します。翼状片手術は個別の症例によって手術方法や回復期間が異なるため、専門の眼科医との相談が重要です。正常なまぶたの機能と外観を取り戻しましょう

網膜光凝固術

網膜光凝固術

網膜光凝固術は、目の異常を改善する治療法です。糖尿病網膜症や網膜剥離などに用いられ、網膜上の異常をレーザーで修復・強化します。早期治療で視力悪化を予防します。

この治療は網膜症進行を防ぐためであり、視力の回復するわけではありません。治療期間は病状により複数回にわたることがあります。

寝ながら近視矯正

オルソケラトロジー

オルソケラトロジー

今までのコンタクトレンズとは逆の使い方で、夜寝る時に専用のハードコンタクトレンズを装用し、朝起きて外すだけで角膜の形状が変化し視力が回復します。

また、回復した視力は一定期間維持され、日中は裸眼でも良く見えるようになります。
手術不要の新たな近視矯正法です。

一般眼科

ドライアイ

ドライアイ

ドライアイは目の疾患の一つで、スマホやパソコンの長時間使用や乾燥した環境などが原因です。コンタクトレンズ装用者にも多く見られます。一般的には点眼薬が使われますが、改善しない場合は涙点プラグを使用して涙道を閉鎖します。これによりドライアイの症状が緩和されます。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病の合併症の一つで、成人の失明原因の上位に位置します。高血糖が続くと網膜の血管が損傷し、新生血管が生まれて出血を引き起こすことがあります。自覚症状がほとんどないため、糖尿病の人は定期的に眼科を受診し、眼底検査を受けるべきです。血糖値の管理やレーザー治療、硝子体手術などが有効な治療法です。糖尿病網膜症の早期発見と適切な治療が重要です。

小児眼科

小児眼科

小児眼科

小児眼科は、子どもの目の健康を専門に扱う分野です。成長中の子供の目は特別な注意が必要であり、視力の発達や異常な症状の早期発見が重要です。

当院では、斜視や弱視、屈折異常などの疾患の診断と治療を行います。適切な眼鏡やコンタクトレンズの処方、視能訓練、手術などが行われます。また、親子向けの丁寧な説明や子供がリラックスできる環境作りも大切です。専門的な知識と経験を持つ小児眼科医に相談し、子供の明るい視界と健やかな成長をサポートしましょう。

コンタクト・眼鏡

コンタクトレンズと眼鏡処方は、原則ご予約の上ご来院ください。(処方の検査枠が埋まっている時や混みあう日は処方できない可能性がございます)

コンタクト処方と眼鏡処方は、同日処方はできません。

初めてコンタクトを装用される方は、午前診は11:00まで午後診は17:30までにご来院ください。

コンタクトレンズ処方での諸注意

コンタクトレンズ

・目にトラブルが生じた際、眼鏡は必須です。
度数の合う眼鏡をお持ちでない方には、コンタクトレンズを処方することはできません。
<コンタクトレンズ処方ご希望の場合は必ず眼鏡をご持参ください>

・コンタクトレンズ処方では、処方に必要な検査・診察のみ行います。
一般診察(白内障・緑内障の検査や眼鏡処方を含む)を受けることはできません。

・眼の状態が悪く、コンタクトレンズ装用が困難と医師が判断した場合、コンタクト処方することができません。この場合適切な治療を要しますので一般診察扱いとなります。

・厚生労働省の注意喚起・また高度管理医療機器であることを鑑みて、処方箋発行は行っておりません。

院内管理下にあるコンタクトレンズをご購入いただきます。

眼鏡処方での諸注意

眼鏡

当院で眼鏡処方を希望される方には、視力低下した原因に重大な疾患が隠れていないか、まずは診察と検査を行います。

重症な疾患が見つかった場合、先ず病気の治療を優先して行います。

重症な疾患がなかった場合、眼鏡処方となります。眼鏡合わせは長い方で2時間程かかるため、原則として眼鏡合わせの枠でご予約を取らせていただいております。

  • 診療時間

みずの眼科ブログ

スタッフ募集

初診・手術のお問い合わせ

目の違和感などの不調でお悩みの方、
白内障などの手術に関して
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

072-631-4611

午前/9:00~12:30 午後/16:00~19:00

© MIZUNO EYE CLINIC All rights reserved.

PAGE TOP